さやごと食べる絹さや、実とさやを食べるスナップえんどう。体の余分な水分を排出してくれたり、イライラの解消にも効果があるそうです。
ゴールデンウィークも終わって早2週間。週の真ん中憂鬱な水曜日を、さやえんどうで乗り越えます。
※ちなみに、えんどう豆の新芽が「豆苗」で、エンドウ豆の実がグリーンピース。完熟したえんどう豆を乾燥させたものが、みつまめや豆大福のでおなじみの豆です。
材料(1人分)
- さやえんどう…10枚~
- エリンギ…50g
- 新ごぼう…20g
- 鷹の爪…少々
- オリーブオイル…大さじ2/3
- にんにく(すりおろし)…小さじ1
- 塩…少々
- 醤油…少々
- ブラックペッパー…少々
- 粉チーズ…お好みで
作り方
- さやえんどうは、へたと筋を取り除き、新ごぼうは皮を包丁の背でこそげ取ってささがきにし、サッと水にさらしてしっかり水気を切る。
- フライパンで、オリーブオイル、にんにくのすりおろし、鷹の爪を熱し、さやえんどう、新ごぼう、エリンギを炒め、塩、醤油、ブラックペッパーを入れる。
- 器によそい、お好みで粉チーズをふりかけていただく。
コメント